• FD委員会概要
  • 活動
  • 教育活動支援情報

ニュース FD委員会の活動 2024年度

全学FDセミナー「3ポリって何ポリ?~授業との密接な関係~」 実施報告

タイトル:3ポリって何ポリ?~授業との密接な関係~
日時:2024年9月17日(火)13:00~14:30
場所:Zoomによる開催
講師:池田 真 教授(文学部英文学科・学事センター長)、藤村 正之 教授(総合人間科学部社会学科)
参加者:76名(教員:16名、職員:60名)
内容:
当講演会の目的は、「3つのポリシー」(以下、「3ポリ」)とは何かを基本から解説することに加え、授業とどのように関係するのかを理解することであった。
まず、藤村教授より「3ポリは「床の間の置き物」か?」と題して、3ポリの大枠をご説明いただいた。藤村教授からは以下のような説明がなされた。
・「3ポリ」はあくまでも手段であり、重要なのは「学生の学びの充実」にどのように生かせるかである。
・人生100年時代、学び続ける「主体的な学習者の養成」のために何ができるかを考えることが大切なのではないか。
・学生も教職員も「卒業するためには124単位取れればいい」と考えることが多いが、「DPマインドの醸成」が大学教育では求められている。
・「学生のコンピテンシー」として各学部・学科が示すものがDPである。
続いて、池田教授より、「3つのポリシーと授業:シラバス設計の重要性」と題して、3ポリと授業との関連性についてご説明いただいた。「モーセの十戒」になぞらえて、3ポリに基づく授業設計・実施の大切さをポリシーの重みと運用の重要性について説明があった他、他大学を例に出しつつシラバスの設計と掲示やDPとシラバスの整合性の大切さが述べられた。
その後、池田教授・藤村教授による対談の時間が設けられた。藤村教授から「在学中の学習習慣が卒業後の学習意欲や所得に影響を与える」という研究結果があることが紹介され、池田教授からは大学での学びが直接的に役立つだけでなく、長期的な視点で見たときに重要ではないか、と述べられた。

NEWS

  • FD委員会の活動
  • 全学FDセミナー(Start-up Sophia)
  • 動画アーカイブ
  • 教務事務の手引き TAハンドブック等
  • 授業アンケート
  • Good Practice